なんとか150記事まで到達!会社ブログの考察

こんにちは、マーケティング担当の金尾です。
一昨年の11月末から定期的に公開してきたこのブログも、気がつけば 150 記事を公開させていただくことができました。当初は週に1記事のペースできちんと公開し続けることに取り組み、半年後あたりから徐々にペースを上げ週に2記事を基本として続けてきました。
時間をかけて書いた記事が全く読まれずガックリ来たり、ネタが思い浮かばず途方に暮れることがあったりと思い起こせば色々ありましたが、一つの節目ということでこれまでのブログ活動を少し振り返ってみたいと思います。

ブログ記事のカテゴリ

記事のカテゴリーは以下の7種類で区分しているのですが、記事数をピックアップしてみるとあまり偏ることもなく書けてきたのかなと思います。

カテゴリ名記事数
ほうわブログ39
テクノロジー34
イベント26
サークル活動24
グルメ15
製品6
ビジネス5

このカテゴリの中で一番読まれているのは「テクノロジー」の記事で、Beacon 関連だけでなく気圧センサの話や WebRTC などの話も多くの方に読んでいただけています(あと、活用事例の話も)。技術系の記事は弊社の取り組んでいる領域を知っていただくという点でも重要だと思っているので、今後はもう少し増やしていきたいと思っています。

読まれた記事と読まれなかった記事の考察

PV のトレンドを眺めてみて興味深かったのは、公開して数ヶ月はさほど読まれていなかった記事が急に数値を上げたかと思うとそのままロングセラー化する記事や、初速は高かったけれど一旦落ち着いて数ヶ月低迷した後に急にまた読まれるようになった記事が一定量あることです。これはテクノロジーの記事に限らず、例えば ISMS と QMS を取得した経緯を書いた記事や、大井町の美味しいランチの店を書いた記事なども同様の傾向がありました。
波ができる原因は、時間の経過で検索にヒットしやすくなったり、影響力のある人のSNSで取り上げられたりすることなど外部要素がきっかけで生まれているのでは無いかと思っていますが、記事の内容について一様に言えることは、書いてある内容が一定量の方に望まれているものであることと、普遍的とまでは言えませんがそんなに劣化する内容ではないことでした。その要素を満たす記事を意図的に生み出すことは簡単では無いですが、少なくとも「自分が書きたいこと(書けること)」を考えるより先に「どんな内容を読みたいと思われているか」に思いを巡らしつつ記事を拡充して行きたいと思っています!
いずれにしても、長く読んでいただける記事をみると子どもが成長していくような嬉しい気分になります(^^)
一方でさっぱり読まれなかったのが、「2018年上半期 読まれた記事 Top 10!」と題して過去記事をまとめた記事(^^;)
ちょうどブログを始めてから半年ちょっと経ったあたりで、ネタにも少し苦しんでいた時期ではありましたが、とはいえやっつけではなくて、「過去の記事を読み返してみていただくチャンス」と思って書いたのですが、全然ダメでした。ただ、これはまとめ記事という形だからダメだったわけではなくて、そもそも「読者の読みたい内容」ではなくて「単に書ける記事」だったことが原因だと思っています(前述した内容の真逆ですね)。現にそのまた半年後に書いた「BLE通信の基礎 – アプリ開発 – 活用例コンテンツ10選」と題して過去記事をまとめた記事は多くの方に読んでいただいています。
読者の皆さんの反応を見ながら学習し、より良い記事を増やして行きたいと思っています。

ブログの放つ雰囲気

ある時、採用面接に来た方が「ブログを見て御社なら(現時点で技術力が高くない私でも)教育していただきながら仕事に取り組ませていただけそうと感じた」というような話をされたそうです。(会社が求めているレベルの)技術力が無い方を採用するかどうかは別として、ブログを通じて会社に対して好印象を持っていただけたのは嬉しい話です。
この話のポイントは、「教育制度がしっかりしているとか、OJT でメンターがついて進めていますとかいった内容の記事は一つも書いていない」という点です。
社員のインタビューや社内サークルのロボット部の活動の話、あとは恒例のお花見バーベキューの話など会社の様子が伝わるような記事は書いているのですが、「ちゃんと教育をする会社です!」という言及どころかそれを匂わすような記事は書いたことがないのです(^^;)
ただ、この方はどこかの文章の行間でそういう雰囲気を感じて下さったのだと思います。
全く意図したものではないですが、ある程度記事を積み重ねていくとブログ全体としての雰囲気が醸成されていくものなのかもなと思わされた話でした。

継続は力なり!まだまだ続けます!

少人数で書いていると書ける内容の幅も狭いですし、すぐネタ切れになってしまいますよね。個人でブログを始めてみたけどなかなか続けられなかったという経験をしたことがある人もおられると思います。
このブログの記事も当初はクドウと二人だけで執筆していたのですが、幸いなことにライター役を買って出てくれる仲間がどんどん増えてきてくれています。私たちが楽になるという点でももちろんめちゃくちゃありがたいのですが、それ以上に私たちでは書けない分野の記事を増やすことができることがとても嬉しいです。
これがまた 200、300 と積み重ねていくと、かけがえのない財産になっていくと信じています。実際に弊社のサイトの Active User 数はブログを開始した時点から 8 倍以上に増えていますし、ブログの行間から何かを感じていただける方が出てくることも目に見えない大切な財産です。
そう思いつつこれからも「このブログを読みたい」と思っていただけるような記事を仲間とともに増やして行きたいと思っています。
引き続きご期待いただければ幸いです!

関連記事

  1. 「導入事例ページ」に "開発事例"を追加しました

  2. 現役大学生のプログラマー日記 #2

  3. 芳和がメーカーになるまで

  4. 技術ブログ記事への訪問数 4 倍への道

  5. 初めての動画編集でも使えた小技 〜製品紹介動画の作成〜

  6. ISMS と QMS の認証を更新しました