クリスマスシーズンに恵比寿近辺をさんぽ

この記事は「Houwa System Design Advent Calendar 2018」の6日目の記事です。
こんにちは、マーケティング担当の金尾です。
このAdvent Calendar企画ではこれまで技術系のネタの記事を連投しましたが、せっかくのAdventなので、ここらへんでクリスマスに因んだ話をしてみたいと思います。
これまでこのブログでは芳和システムデザインのオフィスがある大井町と恵比寿近辺のグルメネタをたまに投稿させていただいていますが、今日は恵比寿オフィス近辺のクリスマスっぽい場所を紹介してみたいと思います!
先日私が実際に恵比寿オフィスからぶらっと散歩してみたのは、以下のルートです(Aの地点が恵比寿オフィスの場所です)。

では、このルートに沿って順に紹介させていただきます!
【明治通り沿い】

恵比寿オフィスから1分ほど歩くと明治通りにでることができます。
この道を沿って歩くと渋谷にも出られるのですが、今回は反対に広尾方面に向かって歩いてみました。
この道沿いは恵比寿の繁華街からは少し外れているので道が混雑していることもなく、大人な雰囲気のお店もあったりするので、ぷらっと散歩しながらお店を開拓するにも良いエリアです!(以前、グルメネタの記事で紹介した和食の「松玄」やラーメンの「一風堂」もこの道沿いです)
【恵比寿ビジネスタワー】

駒沢通りとの交差点も過ぎてちょっと行った先を恵比寿駅方面に右に曲がると「恵比寿ビジネスタワー」という建物があります。
ここはオフィスビルなのですがビルの前に少し広めの広場があり、そこで写真のようなライトアップがされていてちょっとしたクリスマス気分に浸れます!
ちなみにこの近辺も美味しいお店がたくさんありますので、いつかグルメネタでも紹介してみたいと思っています!
【恵比寿ガーデンプレイス】

先程のビルから、道なりでまっすぐ5分ちょっと歩くと「恵比寿ガーデンプレイス」に行きあたります。
恵比寿でクリスマスのイルミネーションを見るならここでしょうね! 入り口には大きなクリスマスツリーもあり完全にクリスマス一色になっていました!

そこから中心の広場に向かうとこんな感じ。

その先には、高さが約5m、幅が約3mの「バカラシャンデリア」がどーんと展示されています。


(それにしても、一体いくらするんでしょうね^^;)
この展示は来年の1/14まで行われているそうなので、恵比寿に来られた際には一度見に行かれたら良いかと思います(その他にも色んな特別な催し物も行われていました)。
【駒沢通り沿い(恵比寿南交差点)】

ガーデンプレイスを後にして、ぐるっと道を下っていくと駒沢通りにたどり着きます。
ここへ至る道も比較的に人通りが少ないほうなので、お散歩するには良いエリアです。
せっかくなので、ここから代官山方面にも足を伸ばしてみました。
【代官山駅近辺】


その恵比寿駅のすぐ隣の「代官山アドレス」もイルミネーションがキレイでした!
一枚目の写真の奥に見える青く光るモニュメントは色が変化する仕掛けになっていて小さい子供たちも飛び回って遊んでいました。
家族連れで行っても楽しむことができそうですね。

代官山アドレスから小道を挟んだ先にある「TENOHA」では中庭で食事も取れるようになっています(今の時期は少し寒そうではありますが^^;)
あと広い雑貨屋さんも入っているので、ちょっとしたクリスマスプレゼントなども探せそうです!
【旧山手通りエリア】


お洒落なお店がたくさんある小道を抜けると旧山手通り沿いに「蔦屋書店」が見えてきます。
このエリアは蔦屋だけでなく、アーティストの個展ができるギャラリーや雰囲気の良いレストランもあります。
ちょうどこの時はシャネルとのコラボレーションを実施されていて、いたるところにシャネルの名前が散りばめられた造形物がデザインされていました(一枚目の写真の柱をよく見ると「CHANEL」の文字が書かれているのがわかります)。


最後に旧山手通り沿いをテクテク歩いて、代官山駅まで戻ったところで今回の散歩は終了しました。
ちなみに、この旧山手通り沿いには一年中クリスマスグッズを売っているお店もありますので、家の中をもう少しクリスマス色を出したいと思っている方などは寄ってみると良さそうです!
とりとめもなくツラツラとご紹介してきましたが、興味を持った場所はありましたでしょうか?
このエリアの一番良いところは、食事するにしても買い物するにしても良いお店が多いのにもかかわらず、そんなに混雑しているわけではないところかなと思っています。ちょっとゆっくりした気分でクリスマスシーズンを満喫したい方にはオススメです!
さて、明日からはまた技術系の記事を投稿して行きたいと思っています(明日は気圧センサー周りの話をご紹介します!)。
ぜひ楽しみにしていてください!

関連記事

  1. 芳和システムデザインのオフィスを紹介します

  2. 芳和システムデザイン創立15周年パーティを開催

  3. 現役大学生のプログラマー日記 #6 【最終回】

  4. 私たちがプロダクト作りを毎年続ける理由

  5. IoTを上手に活用する仕組み(後編)

  6. 桜満開の季節にお花見バーベキューを開催しました