BLEAD-TSHで遊ぼう!【作例集 サイコロ型IoTデバイス編】

【2020年2月追記】※本文内で紹介している BLEAD-TSH は 現在販売停止しております。各種センサーとビーコンを組み合わせたソリューションをご希望の場合は、個別ににお問合せ下さい。
開発部のなーさんです。
大変おまたせしました!
BLEAD-TSHで遊んでみる企画、今回からはTSHの活用事例をご紹介していきます。
夏休みの工作にお悩みのみなさんにもなにかのヒントになれば!
第一弾は、パーティーグッズのサイコロにTSHを仕込んでみました!
サイコロを振って出た目がパパッとアプリに表示される、サイコロ型IoTデバイスです。
なんと超絶お手軽な作例でしょう!!

下記は2019年7月現在の情報で執筆しています。
文中、画像中で使用されている商標等はそれぞれの企業、団体に帰属します。

サイコロ

つくりかたはとっても簡単!
中身スポンジ製の6面体サイコロにカッターでTSHが埋まるような深い切れ込みをつくって、そこにTSHをさしこむだけ。
ポイントは、面と平行に切れ込みを入れること。面に対してTSHのX,Y,Zのどれかの軸がななめってると、アプリ側の出目の判定がうまくいかないかもしれません。

サイコロに TSH を少し差し込んだ写真

なぜか、ライオンが作業してますが・・・
ところで、TSHが入ることによる出目の偏りとかは一切無視します。といっても素材的にバウンドしやすいので、できるだけ中の方に入れればそこまで偏りはないかと思います。

アプリ

サンプルアプリのスクリーンショット

作例集なのでソースコードなどは割愛させていただきますが、前回の記事のTSH受信アプリをちょちょいとやればできます。
加速度のXYZ軸をそのままサイコロの1~6にマッピングさせて、上を向いている面をそのままアプリで表示してやればOKです。どっちの目か判定しづらいときは、「もう一回振ってね」となります。
上を向いている面の判定は、静止時に加速度値が64になっている面が下向きであることから判定します。
たとえば下を向いている面が2だとしたら、上を向いているのは5になります。世の中には向かい合う面の合計値が7になる、というルールにあてはまらないサイコロもあるので、実物のサイコロをみて判断してください。

実物のサイコロの動きに追従して、次々と目が変わっていくのがおわかりいただけると思います。

おわりに

作例集の第一弾はサイコロ型IoTデバイスでした。
加速度の値が取り出せたら、高度な判定処理はいらずに作れてしまう割にゲームなどでも活躍できそうな逸品です。サイコロとしてではなく、1の目を上に向けたら〇〇が起動する、2の目を上に向けたら〇〇にメッセージを送る・・・なんてデバイスもできそうですね。

ちなみにサイコロは意外と探すのに苦労しましたが、最後の頼みはやっぱり、
なーさんが面白いモノ探しのために月に一度は訪れる東急ハンズさん!
パーティーグッズコーナーにひっそりおいてあったのを買ってきました。自腹です!
[関連記事]
BLEAD-TSHで遊ぼう!【作例集 サイコロを使ったサイコロトーク編】
BLEAD-TSHで遊ぼう!【スピンアウト企画:サイコロトークのお題の作り方】

関連記事

  1. 何でこうなるの? 現場で起きた開発回顧録【その1 Ajaxと画面更新】…

  2. ASP.NET MVC で Wijmo を使う – 3

  3. 知識ゼロで Unity をはじめてみた【その2 -キューブを配置-】

  4. 知識ゼロで Unity をはじめてみた【その1 -環境作成-】

  5. ASP.NET MVC で Wijmo を使う – 5

  6. 阿波おどりの連の位置がリアルタイムで分かる!