『1分で話せ』を読んで

こんにちは、マーケティング担当の金尾です。
今回ご紹介する書籍は、『1分で話せ』(伊藤羊一著、SBクリエイティブ株式会社)です。
初めて手に取った時には「要点を簡潔にまとめて伝える方法」について書かれている本なのだろうと思っていました。日頃から資料の作成や(このブログのような)文章を書いているなかでも、「できるだけ簡潔に、分かりやすく書く」ようにしたいと意識しているので、新しい知見が得られればという期待をしていました(なんと言っても副題に「大事なことだけシンプルに伝える技術」と書かれていたものですから)。
ところが読み進めていくと、私が想像していたテクニカルなスキルの話ではなく、もっと広義な「如何にして周りを動かし、より良く仕事を進める術」についての内容になっていました。もちろん、「簡潔にまとめるロジックの組み立て方」や「伝えるための思考法」のようなテクニックにも言及した部分も沢山あるのですが、根底に流れているのは「伝える(伝わる)のがゴールではなくて、最終的に動いてもらえなくては意味がない」ということでした。
そのためには、シンプルでロジカルなまとめ方はもちろんのこと、その気になってもらうための話し方や流れの組み立て方、大前提としての心構えも必要。何よりも「ロジカルに考えられた正しいことを聞いて理解するだけでは、人は動かない」という前提に立ち「相手が動くために、できることすべてをやりきる」こと。その「できること」について、具体的な例を散りばめながら紹介されています。
そんな内容ですので、「話すのが上手くなりたい」とか「きれいな文章を書けるようになりたい」と思っている人よりも、「(企画の)承認がなかなか取れない」とか「指摘されると上手く捌けなくなる」とか「なかなか一緒になって動いてもらえない」などで頭を悩ましている人が読むとかなり良いのではないかと思います。私自身、本を手に取ったときの期待値を遥かに超えた気づきを得ることができました。
本のタイトルや帯に書かれている内容からはとてもとても汲み取れない、筆者の情熱に溢れた仕事術についての一冊でした。
では、また。

関連記事

  1. 『イシューからはじめよ』を読んで

  2. 有志による月に一度の勉強会(マンダラート編)

  3. Android と iPhone : BLE 対応してないユーザー数は…

  4. 章立てに、やたらと人の名前が出てくるビジネス書

  5. 継続可能な小さな習慣の積み上げ

  6. 『失敗の科学』を読んで